
看護師ってばかばかしい!
大変で楽しくない仕事、しんどいわ
上記の悩みについて解説する記事です。

看護師8年、9職場の経験から解説していきます。
この記事では看護師の「ここが変だからばかばかしいと思ってしまうんだよ!」という点について、ツッコミを入れていきます。
看護師としては働いていて、おかしいと感じた部分は以下の通りです。
・残業を減らす気がない
・仕事しない50代が多すぎ問題
・仕事をたくさんしても給料変わらない
・80代で積極的治療をしすぎ
最後にはどんな気持ちで看護師を続けていくと、長続きするのかも解説していきます。
それでは解説していきます。
看護師で働いていてばかばかしいと思う時

看護師8年やっていて、ばかばかしいと思った時は以下の通りです。
・残業を減らす気がない
・仕事しない50代が多すぎ問題
・仕事をたくさんしても給料変わらない
・80代で積極的治療をしすぎ
詳しく解説していきます。
残業を減らす気がない
看護師をやっていてばかばかしいなと思ったのは、「残業多くて嫌だ」とか言っている割に、残業を減らす気がない部分です。
特に看護部は数年前まで現場でプレイヤーとしてバリバリやっていたはずなのに、その頃の経験を全く活かさずに業務改善をしないですよね。
仕事は年々増える一方、入ってくる新卒も減る、業務改善係という名前だけの人たち。
なのに残業は減らせ!残業を申請できるのは1か月で40時間まで!前残業は給料出ません!とかやっています。
こんな状況で誰が頑張って働こうと思えるんだよ!という状況なので、ばかばかしいと思ってしまいます。
仕事しない50代が多すぎ問題
看護師をやっていてばかばかしいと思ったことの2つ目は「仕事しない50代が多すぎる問題」です。
一般的な企業とかは全く知らないけど、50代看護師ってこんなにも使えないの?というくらいですよね。
例えばナースコールは出ない、入院係なのにめんどくさい入院は若い看護師へ、なぜか委員会・係は免除など
自分が50代になったらこんな老害にはなりたくないね!と反面教師にしたい人しかいません。

もちろんこの人すげえ。という50代看護師もいます。
そして悲しいことに、どんなにあがいても50代看護師よりも給料は低いという現実です。
自分より仕事をしていない看護師のほうが給料が高いのは、ばかばかしいと思ってしまいます。
仕事をたくさんしても給料変わらない
看護師がばかばかしいと思ったことの3つ目は、仕事をたくさんしても給料が変わらない事です。
どんなにおむつ交換をたくさんやって、ナースコールをたくさんとり、敬遠される清拭をやってもボーナスポイントはないです。
日々の仕事は大したことしないのにラダーを頑張って成り上がった看護師、年功序列で高給料の人が恵まれている世界はばかばかしいですよね。
これだと頑張るのが嫌になりますよね。
80代で積極的治療をしすぎ
看護師をしていてばかばかしいと思ったことの4つ目は、「世の中の80代、積極的に治療しすぎ」という事です。
個人の自由ですが「ここまでして生きていたいのか!?」と言いたくなる人・家族ばかりで「この意識ない人の寿命をすこしでも長くするのが俺の仕事か?」と思ってしまい、ばかばかしくなりますよね。
急性期病院なのに高齢者の介護みたいな仕事が多く、「看護師とは?」と思えて頑張って働けなくなりますよね。
看護師なんてばかばかしいと思った人へ!それでもNsを続けるメリット

そんなに看護師をばかばかしいと思うなら、辞めればいいじゃん!と思われるかもしれませんがそれでも看護師を続けるメリットは以下の通りです。
・世間よりは給料高い
・全国どこでも働ける
詳しく解説していきます。
・世間よりは給料高い
看護師を続けるメリットは、世間よりも給料が高い事です。
dodaの調査だと、男性正社員の年収の中央値は年収420万、女性正社員の年収の中央値は年収340万です。
看護師の中央値は約500万と言われています。
看護師の方が給料が高いです。
看護師が未経験の一般企業へ就職した場合、今よりも明らかに給料は下がります。
やりたいと思っている仕事でない限り、今よりも給料ダウンは耐えられないですよね。
背に腹は代えられないです。
給料が高いから看護師を続けるというシンプルなメリットがあります。
全国どこでも働ける
看護師は全国でどこでも働けるので、自分のプライベートに合わせた働き方ができます。
私は当時の彼女で今の妻とデキ婚して地元へ帰る時に、このメリットに助けられています。
一般職だとすんなり地元へ帰ろうということは難しかったと思います。
自分のプライベートに合わせた働き方ができるのは、大きなメリットです。
看護師なんてばかばかしいと思った人へ!看護師を長く続けるコツ

看護師なんてばかばかしいと思うけど、やりたい仕事もないから看護師を続けようかなと思っている人へ、看護師を長く続けるコツは以下の通りです。
・仕事は副業、プライベートが本業
・いろいろな働き方があることを知っておく
・人間関係で悩まないようにする
・少しでも毎日の業務が楽になる方法を考える
詳しく解説していきます。
仕事は副業、プライベートが本業
仕事のとらえ方として、仕事は副業でプライベートが本業という考え方だと長く続けられます。
仕事はプライベートを充実させるための道具にしか過ぎないと思っているほうが、楽に続けられます。
ただ仕事は1日の3分の1も時間を費やしているので、クソつまらない地獄みたいな8時間よりも、充実した8時間を過ごせる方がポジティブな気持ちになれるので、プライベートも明るい気持ちになります。
仕事は副業・プライベートが本業で、充実した時間の過ごせる仕事を見つけたら人生楽勝ですよ。
いろいろな働き方があることを知っておく
一つの職場だけをみて、看護師の良し悪しを判断するのは非常にもったいないです。
看護師は病院だけでなく色々な働き方があり、それを知っておくと「看護師なんてやってられん!ばかばかしい!」と思った時に冷静に考え直すことができます。
病棟看護師から転職できる職場は、以下の通りです。
・介護施設
・クリニック
・美容クリニック
上記へ転職できます。
一個のところで、看護師なんてバカバカしいと思って悩んでいるなら、広い視野を見て客観的に自分を見てみましょう。
「悪くないかあ」「最悪だ!」など、見えてくるものがあるのでおすすめです。
おすすめの看護師転職サイト
レバウェル 看護 旧 看護のお仕事 | ・4.3人に1人利用 ・Googleの口コミNo.1 ・転職サイトで求人数No.1 |
・美容ナース専門 ・湘南美容外科が運営 ・元美容スタッフが担当 | |
マイナビ看護師![]() | ・転職の最大手 ・非公開求人30% ・全国に拠点あり |
「 転職サイトからの電話うざい 」「 担当者に相談するほどじゃない 」
という場合は非公開求人なし・情報提供などの転職サポートはないけど、完全電話なしで利用できるジョブメドレー 看護師がおすすめです。詳しくはこちら
人間関係で悩まないようにする
看護師していると絶対に悩むのが人間関係の問題ですよね。
看護師で人間関係の悩みをグッと減らせたら、働きやすくなります。
人間関係の悩みを減らしたいなら、アドラーの心理学をもとに書かれた本「嫌われる勇気」を読んでみることです。
この本で私は人間関係が楽になったので、おすすめです。
もちろん全部読む余裕があるならぜひ読んで欲しいですが、看護師はとにかく忙しいし家に帰ってからも睡眠を削ってまで本を読みたくないですよね。
なのでこの本を読んだ私が、看護師で使える部分をピックアックして解説したので、忙しい看護師でもすぐに実践できます。
詳しくはこちら
少しでも毎日の業務が楽になる方法を考える
日々、工夫もなく残業をするのではなく、ゲーム感覚でどうやったら仕事を早く終わらせられるかを考えましょう。
私のおすすめする毎日の業務が楽になる方法は、以下の通りです。
・今日実施する業務を書き出す
・どんなふうにラウンドするかイメージする
・抜けやすい業務、状況を覚えておく
看護師9年で、ミスなく仕事できる方法でした。
詳しくはこちら
看護師なんてばかばかしいけど続けるメリットは十分!

今回の記事では、看護師なんてばかばかしい!と思ったあなたへの解決法を解説しました。
たしかに看護師ってばかばかしい!って思うこと沢山あります。
でも続けるメリットも十分だし、強くやりたいことがないなら続けるのがおすすめです。
看護師を長く続ける方法は以下の通りです。
・仕事は副業、プライベートが本業
・いろいろな働き方があることを知っておく
・人間関係で悩まないようにする
・少しでも毎日の業務が楽になる方法を考える
少しでもあなたの仕事のストレスが減れば、嬉しいです。
レバウェル 看護 旧 看護のお仕事 | ・4.3人に1人利用 ・Googleの口コミNo.1 ・転職サイトで求人数No.1 |
・美容ナース専門 ・湘南美容外科が運営 ・元美容スタッフが担当 | |
マイナビ看護師![]() | ・転職の最大手 ・非公開求人30% ・全国に拠点あり |
「 転職サイトからの電話うざい 」「 担当者に相談するほどじゃない 」
という場合は非公開求人なし・情報提供などの転職サポートはないけど、完全電話なしで利用できるジョブメドレー 看護師がおすすめです。詳しくはこちら
コメント