
・うちの病院で看護師がどんどん辞めてるんだけど大丈夫?私も辞めるべき?
・看護学校の同期とかTwitterで看護師がどんどん退職.転職してるけど、私も辞めるべき?
と思っていませんか?
知っている顔がいなくなっていくと、私は続けてていいの?と不安になりますよね。
この記事では、看護師がどんどん辞めていく理由と、どう行動すべきなのかを解説していきます。
この記事を最後まで読めば、不安が解消されます。
それでは解決していきます!
看護師がどんどん辞めていく理由
看護師がどんどん辞めていく理由は、以下の通りです。
・転職のしやすさ
・古い体制
詳しく解説していきます。
転職のしやすさ
看護師がどんどん辞めていく理由は、転職がしやすいからです。
看護師は、どこも看護師不足のため求人が多く今の職場がしんどくなったときも、看護師はすぐに転職できます。
また、看護師は、結婚や出産などのライフイベントに合わせて、すぐに転職もできます。
なので看護師は、どんどん辞めていく。
古い体制
看護師がどんどん辞めていく理由のもう一つは、古い体制の職場が多いからです。
古い体制の職場は、
・前残業が当たり前
・残業を減らそうとしない
・看護師の業務量が多い
・残業が申請制で、承認されない時もある
・医者とのコミニュケーションがしづらい
があります。
なので、新しい体制を取る病院や施設へどんどん転職していきます。
厚生労働省の調査
厚生労働省のデータで、転職したいと考えている「他施設で看護師として働きたい」と回答した理由は以下の通りです。
・他施設への興味
・給料に不満がある
・休暇がとれない、取りづらい
・超過勤務
「施設への興味」は純粋な他分野への興味だけじゃなく、「もっと仕事が楽で給料高いところがあるんじゃないか」「もっと働きやすい職場があるんじゃないか」という、期待もあると思います。

転職しやすい看護師で、古い体制で悩んでいる人は他の施設が気になりますよね。
そして、結構驚きなのが人間関係でやめたいと思っている人は意外と少ないです。
看護師は、人間関係よりも給料や休暇が取れない、残業を理由に退職しています。
もしあなたが転職したいと考えているのなら、「納得する給料がもらえて残業がなし・休みがとりやすい職場」に転職すれば、世の看護師が悩んでいることがない働きやすい職場で、転職成功と言えます。
看護師がどんどん辞めていく=悪い職場というわけではない
看護師がどんどん辞めていく=悪い・ブラックな職場とは、限りません。
私が働いていた都会の大学病院は、毎年100人辞めて、100人採用していました。
私が働いてたところだけでなく、都会の大きな病院はどんどん辞めて、毎年たくさん採用しています。
看護師が毎年たくさん辞めていくからといって、働きにいかったわけじゃないです。
残業を減らそうと努力していたし、子育て世代にも優しい病院で、総じて働きやすい病院でした。
だから、どんどん辞める=悪い職場とは一概に言えません。

私が働きやすいと感じていた病院を辞めた理由は、結婚して子供が生まれたので、実家に帰るためでした。
なので、看護師がどんどん辞めているという状況に流されずに、今の職場は、あなたにとって働きやすい職場か、今の職場に満足しているのかを判断することが大切です。
良い職場かどうか、判断するのが難しい人は、転職サイトに登録して、残業や給料は他の職場に比べて良いのか悪いのか、キャリアアドバイザーに客観的に判断してもらいましょう。
おすすめの看護師転職サイト
レバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 ) | ・求人数No.1 ・非公開求人多い ・最大年収600万 |
とうきょう ナースステーション | ・東京に特化 ・病院団体の運営 ・リアルな情報がゲットできる |
(非公開求人/サポートなし) | ・満足度95% ・完全電話なし ・勤続支援金あり |
看護師がどんどん辞めていて、あなたも辞めた方が良い職場
先ほど、どんどん看護師が辞めているとしても、自分の状況から継続か退職かを判断する必要があると、書きました。
しかし、以下のような職場は退職、転職をおすすめします。
・残業が多い
・残業を減らす努力をしていない
・残業が申請できない
・残業を申請しても承認されない
・ずーっと求人をだしている
・明らかな人手不足
・いじめ、パワハラ
・優しい人が辞めちゃう
・看護師にならなければよかったと言う人が複数いる
・看護師が合わなかったと言う人が複数いる
・もう看護師したくないと言う人が複数いる
・看護師辞めて違う仕事をする人が複数いる
上記があったら、ブラック企業の可能性が高いので、あなたも周りと一緒にやめた方が良いです。
看護師がどんどん辞めて悩んでいる人におすすめの転職先
看護師がどんどん辞めていくと、自分の業務が増えて大変になりますよね。
現職が大変で転職を考えている人に、おすすめの転職先は以下の通りです。
・有料老人ホーム
・精神科病院
・デイサービス
詳しく解説していきます。
有料老人ホーム
有料老人ホームは、週休3日制度やリハビリスタッフを常駐したりと、新しいことをしている施設が多いです。
なので、あなたにあった職場が見つかりやすいです。
仕事内容
有料老人ホームの仕事内容は、施設によって変わりますが、基本的なところは以下の通りです。
・バイタルサイン
・おむつ交換
・体位変換
・更衣
・食事介助
・吸引
・3-6ヶ月に1回の採血
・環境整備 など
「なんか仕事多いな」と思うかもしれませんが、介護士さんも一緒に行い、ほとんどがルーティンワークなので、病院よりもめちゃくちゃゆるく働けます。
給料
有料老人ホームの給料は、施設によって大きく異なります。
介助量が多い利用者が、たくさん入居していると、給料も高くなります。
また、看護師24時間体制をとる職場もあるので、夜勤で給料アップを目指せます。
東京都の有料老人ホームの求人
以下は、レバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 )にのっている有料老人ホームの求人です。

他の介護施設よりも、有料老人ホームは給料が高い傾向にあるので、おすすめです。
また夜勤バイトも、給料が高く楽なので副業として楽な夜勤バイトを探しているあなたにおすすめです。
デイサービス・デイケア
デイサービス・デイケアは、楽すぎる求人を探しているあなたにおすすめの職場です。
理由は、夜勤・残業なし・難しい処置なし・ルーティンワークがほとんどだからです。
私は経験年数なしで働いていた職場なので、看護技術に不安なあなたでも働ける職場です。
仕事内容
デイサービス・デイケアの仕事内容は、以下の通りです。
・バイタルサイン
・食事介助
・吸引
・胃ろう処置
・入浴後の処置
・リハビリ
・連絡帳の記入
入浴後の処置は、自宅でも行える程度の処置なので、看護技術や経験に不安があるあなたでも、大丈夫です。
給料
デイサービス・デイケアの給料は、以下の通りです。
・バイト-時給1200円~
・正社員-月23万円~
地域や事業所によって、給料が違います。
忙しいから給料が高いわけではないので、できるだけ給料が高い事業所を狙っていきましょう。
また、給料は他の求人に比べると低いので、扶養内で働くことを考えているあなたにもおすすめです。
東京都のデイサービスの求人
以下は、レバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 )にのっているデイサービスの求人です。

デイサービスの看護師は、給料が低い傾向にありますが、この求人では、月収41万+ボーナス3か月と給料が高めなので、生活レベルを落とさなくて済みます。
精神科病院の看護師
精神科は、ゆるく働きながら、キャリアアップしたいあなたにおすすめの職場です。
理由は、精神科は急性期でも残業が少なく、ゆるく働けるからです。
精神科は、点滴など時間で決まった処置が少ないので、ゆっくり働けます。
また、今までと違った経験ができるため、楽しく働きたい看護師におすすめです。
仕事内容
精神科の仕事内容は、以下の通りです。
・バイタル測定
・1時間に1回の巡視
・点滴
・入浴介助
・内服管理
・食事介助 など
最近では、認知症や他疾患がある患者が増えているので、仕事内容か職場によって変わります。
また、急性期や慢性期で忙しさにあまり変わりはないので、どちらでもOKです。
給料
精神科の給料は、以下の通りです。
・バイト-1500円〜
・正社員-25万〜
精神科は、やりたい人が少ないからか、全体的に給料が高い求人が多いです。
ゆるくたくさん稼ぎたいあなたに、おすすめです。
東京都の精神科病院の求人
以下は、レバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 )にのっている精神科病院の求人です。

精神科未経験でもOKという求人がほとんどなので、興味のあるあなたは、チェックしてみましょう。
また、精神科病院は派遣看護師として働くのも、楽でおすすめです。
普通に正社員で働くよりも、給料が高い場合があるので、自分の地域に派遣の求人がないか、チェックしておきましょう。
おすすめの派遣会社はこちらレバウェル看護派遣 ( 旧 看護のお仕事派遣 )
また、精神科の夜勤は急性期でなければ、楽な夜勤です。
なので、副業で楽な夜勤バイトをさがしているなら、精神科病院の夜勤バイトを探してみましょう。
看護師でホワイト・働きやすい職場である可能性高い職場
看護師の転職先で、ホワイト企業・働きやすい職場である可能性が高い職場以は下の通りです。
・Googleの評価が高いクリニック
・育児中の人が多い職場
詳しく解説していきます。
・Googleの評価が高いクリニック
Googleの評価が高いクリニックは、ホワイトな職場の可能性大!
理由は、先生が優しい、看護師、事務に余裕があるからです。
Googleの評価は、みんな赤裸々に書かれています。
実際に受診した人がコメントしているから、現場のリアルがわかる。
ここでいいコメントが多いのなら、先生が丁寧で優しく、看護師、事務に余裕があり働きやすい職場の可能性が高い。
・育児中の人が多い職場
育児中の人が多く働いてる職場は、働きやすいホワイトな職場の可能性大です!
理由は、育児中の看護師はホワイトな職場に集まるからです。
育児中の看護師は、残業なし、忙しくない、疲れない、突然休めるくらい人がいるという職場を求めています。
育児中の看護師がたくさん集まるということは、上記を満たしている職場と言えるので、ホワイトな職場である可能性が大です!
先ほど職場した、おすすめの「有料老人ホーム」「デイサービス」「精神科病院」にどれくらい育児中の人がいるのかわかれば、働きやすいのかがわかるので、転職する前に確認しておきましょう。
看護師でホワイトな職場の見つけ方
「実際働いてみないとホワイトかどうかなんてわからない!」と思う人もいるのではないしょうか。
たしかに、Googleの口コミがよく、育児中の人がたくさんいるからといって、ホワイトな職場である可能性が高いだけで、絶対ではないです。
そんな悩みを持っているあなたに、おすすめなのがレバウェル看護です。
レバウェル看護は、求人の内部情報を調査しているので、働かなきゃわからなった情報を登録することで知ることができます。
さらに、転職サイトの中では求人数No.1で、最大年収600万の求人もあるので、ホワイトな職場を見つけたいあなたは、レバウェル看護に登録しましょう!
看護師の色々な働き方
看護師には色々な働き方、があります。
それを知って、今の職場を辞めるのか、継続するのかを決めましょう。
看護師ができる働き方は、以下の通りです。
・大きな病院でバリキャリ看護師長
・認定看護師、専門看護師
・小さい病院で責任ほどほどの管理職
・楽にゆるく働く看護師
・看護師を辞めて違う仕事
看護師は、他の職業に比べて転職しやすい職業です。
でも転職しやすいからと言って、いい求人があると言うわけではありません。
なので、色々な働き方がある中で、どの働き方、職場が自分に合うのか、検討してみましょう。
他の人の意見を聞きたいなら、転職サイトがおすすめです。
転職サイトに登録すれば、キャリアについて詳しい担当者さんが、相談に乗ってくれます。
看護師の転職を失敗しない方法

転職したい!
けど転職に失敗したくないから、転職に踏み出せない。
と悩んでいませんか?
転職に踏み出せないでいると、あなたが理想とする求人がなくなって、どんどん転職できなくなります。
いい求人は椅子取りゲームと同じで、早い者勝ちなので、あなたが悩んでいる間に、いい求人は取られてしまいます。
なので、看護師転職サイトに登録しましょう!
看護師転職サイトに登録して「いい求人があったらすぐに!」とアドバイザーに伝えておけば、良い求人が出てきたらあなたに優先的に教えてくれます。
また「ブラック企業・転職しちゃダメ!」という求人を教えてくれるので、転職の失敗を避けることができます。
さらに、看護師転職サイトに登録することで、以下のメリットがあります。
・メールやLineでのやりとりだから時間に縛られない
・あなたの希望にあった求人を紹介してくれるから自分で検索する手間がない
・病院見学や面接の日取りの調整を代行してくれるから楽
・書類の添削、面接練習を一緒にしてくれるから安心
・面接に同行してくれるから心強い
・転職後のアフターフォローもしてくれる
転職サイトを利用した人のツイートを紹介します。
8月いっぱいで病棟を辞め2ヶ月間就職活動をしていましたが、ようやく就職が決まりました😭💞信頼できる転職エージェントさんに出会えて本当によかった…
— ひな🧸美容クリニックナース (@ns_hina_) October 20, 2020
昨日転職サイトの担当者さんと電話したんだけど、その担当者体調とか色んなこと気にかけてくれたしすごい話しやすかった。
— 2年目Ns (@Ns79308726) April 14, 2023
視野になかった所も話してくれて前向きにそっちもいいなって初めて思えた。
この担当者みたいに気持ちパァっと明るくできる人になりたい。
結局はどうしたいかは本人がどう考えるかだけれども。
— 葛根湯 (@EDF_ShMa) April 6, 2023
とりあえず転職アドバイザーに相談してみるのが個人的な推奨
転職サイトは登録・利用などすべて無料なので、あなたが損することはありません!
良い求人は、本当にレアなので早めの登録をおすすめします。
おすすめの看護師転職サイト
レバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 ) | ・求人数No.1 ・非公開求人多い ・最大年収600万 |
とうきょう ナースステーション | ・東京に特化 ・病院団体の運営 ・リアルな情報がゲットできる |
(非公開求人/サポートなし) | ・満足度95% ・完全電話なし ・勤続支援金あり |
看護師がどんどん辞めて行っても冷静に
今回の記事では、「看護師がどんどん辞めていって不安」というあなたのお悩みについての解決策を解説しました。
結論としては、あなたが働きやすいならそのまま現職で続けていく方がよいし、あなたもストレスを感じているあるいは、人手不足で仕事がたくさん押し寄せてくるのが目に見えているのなら、転職をおすすめします。
転職する際は、冷静に転職サイトのサポートを受けながら転職活動した方が、楽に余裕をもって行うことができます。
正直、一人でやるのは大変です。
下におすすめの転職サイトのリンクを載せておくので、興味のある方はチェックしてみてください。
おすすめの看護師転職サイト
レバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 ) | ・求人数No.1 ・非公開求人多い ・最大年収600万 |
とうきょう ナースステーション | ・東京に特化 ・病院団体の運営 ・リアルな情報がゲットできる |
(非公開求人/サポートなし) | ・満足度95% ・完全電話なし ・勤続支援金あり |
コメント