看護師を辞めて違う仕事でおすすめの職場4選!経験を活かした仕事もある!

あなた
あなた

看護師しんどい、一般企業とかに転職したいな

と思っていないですか?

看護師は夜勤・残業が当たり前で、常にプレッシャーや責任を感じて疲れちゃいますよね。

この記事では、看護師を辞めて違う仕事に就きたいあなたに、おすすめの職場を紹介します。

さんけつ
さんけつ

実際に一般企業へ転職した人の話を参考に記事を書いています。

この記事を最後まで読めば、「看護師を辞めてよいのか」「看護師辞めて何する」という不安を解消することができます。

それでは解説していきます。

さんけつブログ
書いている人

妻・子供(男)2人の田舎Ns
看護専門学校→大学へ3年次編入→都会の大学病院(700床)→療養病棟→精神科→田舎の総合病院→現在は有料老人ホーム
大学在学中から、派遣でデイサービスや訪問入浴など、色々な経験をもとに記事を書いてます

さんけつをフォローする

看護師を辞めて違う仕事でおすすめの職場4選

看護師を辞めて違う仕事をしたいあなたに、おすすめの職場は以下の通りです。

・医療機器メーカー
・営業職
・治験コーディネーター(CRC)
・web関係

詳しく解説していきます。

医療機器メーカー

医療機器メーカーは、看護師の免許を活かして働くことができる一般企業です。

仕事内容は、営業、機器の説明、手術の付き添いなどです。

看護師だと、機器の説明の際に医療者が使う場合のメリット、デメリットを詳しく説明できるので、重宝されます。

営業職

営業職は、看護師からでも転職することができます。

飛び込み営業、契約している企業への追加営業など、営業の内容はさまざまです。

営業職は、成果に応じて報酬が上乗せされるので、努力次第では看護師よりも高収入をもらえる可能性があります。

治験コーディネーター(CRC)

治験コーディネーター(CRC)は、治験がスムーズに行われるように調整する仕事です。

仕事内容は、治験に関わる書類の作成や製薬会社との連携、患者さんのモニタリングです。

看護師から転職する人がたくさんいるので、情報が多く、転職後のイメージがつきやすいです。

治験コーディネーター専門のサイトはこちら

web関係

ウェブ関係は、ウェブライター、ウェブデザイナー、エンジニアなど、未経験でも転職できる求人が多いです。

ただ、ウェブ関係は看護師と同じで経験年数や実績が給料に反映されるので、最初は給料が低いです。

経験や実績を積んで、独立すれば看護師よりも高い給料を目指せます。

看護師が辞めて違う仕事をするメリット

看護師が辞めて違う仕事をするメリットは、以下の通りです。

・ワークライフバランスが取れる
・夜勤がない
・責任から解放される

詳しく解説していきます。

ワークライフバランスが取れる

今回紹介した企業は、夜勤がない、土日休みが多い。

だから自分、友人、恋人、家族の時間を確保しやすく、ワークライフバランスが看護師より取れる。

仕事の時間が少なく、プライベートの時間が増えると充実感が増します

夜勤がない

今回紹介した企業は夜勤がないので、身体的、精神的なストレスが激減します。

夜勤をしていることで、以下の影響があります

夜勤の仕事があると、体内リズムの変調が生じます。体内時計に影響するため、正常なメラトニンの分泌が行われません。その結果、浅い眠り、慢性疲労を生じます。

眠気、集中力低下による職場での外傷のほか、がん、胃腸、心臓と血管の病気、糖尿病などが発症しやすくなります。精神ストレスもかかるので、不安障害、うつ病、不眠症が起きやすくなります。女性では、妊娠の合併症、具体的には、早産、低体重児、妊娠高血圧症候群などのリスクが高くなることが知られています。

夜勤・交代勤務の睡眠障害はどんな症状ですか | 阪野クリニック (banno-clinic.biz)

夜勤がないことで、慢性疲労がなくなり、サーカディアンリズムが整い、体調が良くなります。

もし今の職場で、夜勤がしんどいのなら、夜勤がない看護師の求人を探してみるのも良いです。

看護師の求人を探すならレバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 )

責任から解放される

看護師として働いてると、ミスできない・間違えていたらどうしようというストレス、プレッシャー、責任に追われています。

今回紹介した職場に転職すれば、上記のようなプレッシャーや責任から解放されます。

プレッシャーがなくなると、休日に「あれやってないかも」と仕事のことを考えなくて良くなるので、休日が充実します。

看護師を辞めて違う仕事をするデメリット

看護師を辞めて違う仕事をするデメリットは、以下の通りです。

・給料が低くなる
・ビジネスマナーを0から学ばなければならない

詳しく解説していきます。

給料が低くなる

今回紹介した企業に転職すると、給料が低くなる可能性があります。

理由は、夜勤、残業、資格手当がなくなってしまうからです。

看護師の給料は、ほとんど手当です。

企業に就職した場合に、もらえる給料は今の基本給程度と考えて良いです。

チャレンジするなら今のうち

もし今あなたが、結婚していない、子供がいない、子供が1人

上記に当てはまるあなたは、今のうちに転職した方が良いです。

理由は、後悔するからです。

結婚したり子供が増えたりすると、日々の生活が忙しくなり、チャレンジできない・チャレンジする元気がなくなります。

さんけつ
さんけつ

私はやりたいことがたくさんあったけど、子供ができたりしてできなくなりあの時チャレンジしておけばと、後悔しています。

もしもチャレンジしたい気持ちがあって私みたいに後悔したくないのなら、行動しましょう!

ビジネスマナーを0から学ばなければならない

一般企業に転職したら、ビジネスマナーを0から学ばなければなりません。

理由は、看護師はビジネスマナーをほとんど知らないからです。

一般社会人が使うビジネスマナーとして、名刺交換の仕方、メールの送り方、言葉遣いなど、ビジネスマナーはたくさんあります。

新しい仕事に挑戦しつつ、ビジネスマナーを覚えなきゃいけないので、けっこう大変です。

もし、一般企業に転職したい・転職が決まりそうなら、ビジネスマナーを早めに勉強し始めることをおすすめします。

看護師を辞めて違う仕事への転職を成功させる方法

看護師を辞めて違う仕事への転職を成功させる方法は、以下の通りです。

・看護師を辞める理由を明確に
・転職先に求めるものに優先順位を
・転職サイトに相談

詳しく解説していきます。

看護師を辞める理由を明確にする

看護師を辞める理由を明確にしましょう!

理由は、辞める理由がはっきりしていないと転職先を選べないからです。

例えば、「看護師はなんとなく嫌!」という理由で辞めてしまうと、次の転職に何を求めて転職すれば良いのか、はっきりしません。

転職先に求める条件が決まらず、どんな転職先があなたに合っているのかわからない状態になってしまうと先に進めなくなります。

なので、まずは看護師を辞める理由をはっきりしましょう。

もし、看護師自体が嫌じゃないなら、看護師の責任がない職場を探すのも良いかもしれません。

看護師の転職先を探すならレバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 )

転職先に求める物に優先順位をつけておく

転職先に求めるものに優先順位をつけておきましょう。

理由は、迷わなくなるからです。

転職しようとした時に、どこの職場・業種が良いか絶対に迷います。

例えば「給料は良いけど勤務時間が長いな」とか「仕事は楽そうだけど給料が安いなど」の悩みです。

上記のように迷った時に「給料は20万以上でそこまで優先しない」「家族や自分の時間が確保できる職場が最優先」など、判断基準があると転職に失敗しづらいです。

なので、優先順位をつけておきましょう!

さんけつ
さんけつ

僕は、しっかり何を優先するか考えず、なんとなく転職して失敗した経験があります!なので絶対優先順位はつけた方が良いです!

転職サイトに相談する

看護師を辞めて違う仕事をするなら、転職サイトへの相談は必須です。

理由は、一人で転職を進めると失敗する、行きたかった企業に落とされる可能性があるからです。

転職サイトとは、あなたの転職すべてをサポートしてくれるサイトで、登録するとあなたに担当者がつきます。

転職サイトの担当者は、以下のことをしてくれます。

・求人の紹介
・履歴書などの添削
・面接練習
・給料交渉
・見学や面接などの日程調整 など

転職サイトは、全て無料で利用できます。

一人で転職することに自信があるなら、一人で転職活動したほうが楽です。

でも、自分一人で大丈夫かなと不安があるなら、転職サイトに登録しましょう。

一般企業への転職を考えている人は未経験職種への転職なら【アーシャルデザイン】

看護者の求人が気になる人はレバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 )

看護師を辞めて違う仕事へ転職する時の注意点

看護師を辞めて違う仕事へ転職する時の注意点は、「書類添削、面接練習に全力を注ぐ」です。

理由は、履歴書・面接で不合格になることがあるからです。

看護師から一般企業に転職する場合、企業側からしたら「なんで看護師やめちゃうの?看護師の方が給料良いでしょ」「看護師からなんでうちの会社なの?」と疑問に思われます。

上記2つの疑問に、企業側の疑問に答えられる履歴書と面接で答えないと不合格になってしまいます。

なので、書類添削・面接練習は全力で行きましょう。

書類添削・面接練習は一人じゃ不安というあなたへ

でも「志望理由がうまく書けているかわからない」「面接練習はどうしたらよい?」と不安なあなへ。

書類添削・面接練習がひとりでは不安という悩みを、スパっと解決してくれるのは転職サイトです。

転職サイトは、おすすめ求人の紹介だけでなく、書類の添削・面接練習まで無料でしてくれます。

さんけつ
さんけつ

正直、看護学校時代の就活は、ほぼ受かる状態での面接なので、ほとんどの看護師はちゃんとした履歴書・面接は初めてといっても過言ではない!

一般企業に受かりたい!今の現状から抜け出したいと思うのなら、あなたの悩み・不安を解決してくれる転職サイトへの登録がおすすめです。

看護師を辞めて違う仕事へ転職した人に話を聞いてみた!

私の先輩と同期が、看護師を辞めて違う仕事へ転職したので、話を聞いてみました!

先輩は医療機器メーカーへ、同機は生命保険の営業に転職しました。

あなたの転職の参考になればと思います。

医療機器メーカーへ転職した先輩

どんな会社に転職したのか

・心臓のカテーテル検査に使われるカテーテルを扱う会社へ転職

・仕事内容としては、使ったカテーテルの回収・補充、新しい機器の説明、手術や検査の立ち合いが代表的な仕事

・残業はほぼなし、土日はオンコールがあり、機器について問い合わせあれば現場まで行って対応する
・給料は看護師時代と大きく変わらない

なんでカテーテルを扱う会社へ転職したのか

・だんだん夜勤が辛くなってきた、夜勤は年を取ったらできないかもしれない、夜勤手当がなくなったら給料が低いから食べていけないから

・カテーテル会社を選んだ理由は、CCU(循環器内のICU)で働いていて、自分の経験を活かせる職場だったから

医療機器メーカーは、看護師の経験が活かせるおすすめの転職先です。

ペースメーカーや呼吸器、手術機器など、病院には医療機器がたくさんあります。

自分の職場にある医療機器から、転職先を探すのも良いかもしれません。

生命保険会社へ転職した同期

どんな会社に転職したのか

・「生命保険を契約してくれませんか」と営業する仕事
・個人から企業まで、色々なところへ営業に行く

なんで生命保険会社へ転職したのか

・生命保険の会社は、基本給+歩合制で大きい契約を取れば、毎月10万円以上稼ぐことができる

・看護師は給料の上限が決まっているが、生命保険の営業は青天井

看・護師の時に「こんな患者さんがいて、大変だった」などのエピソードトークで契約につなげられる

生命保険会社は、営業力が試される職業です。

3年くらいで辞めて行ってしまう人も多いので、転職を躊躇する人が多いです。

だけど、あなたには看護師免許があるので、ある程度の稼ぎは保証されています!

なので大きく稼ぎたいと思うなら、生命保険会社がおすすめです。

看護師を辞めて違う仕事に転職しよう!

今回の記事では、看護師を辞めて違う仕事に転職をする際の、おすすめの職場や注意点について解説しました。

看護師を辞めて違う仕事に転職したいあなたに、おすすめの職場は以下の通りでした。

・医療機器メーカー
・営業職
・治験コーディネーター(CRC)
・web関係

また、看護師を辞めて違う仕事への転職を成功させる方法は、以下の通りでした。

・看護師を辞める理由を明確に
・転職先に求めるものに優先順位を
・転職サイトに相談

看護師から違う仕事へ転職するなら、転職サイトを利用しましょう。

看護師は就活をほとんどしていないので、履歴書・面接は不得意です。

そんなあなたに、ピッタリなのが転職サイトです。

転職サイトは、おすすめ求人の紹介だけでなく、書類の添削・面接練習まで無料でしてくれます。

なので、転職サイトを利用したほうが、企業が採用してくれます。

書類・面接に自信があるなら転職サイトを利用しなくてOKですが、自信がないあなたは転職サイトを利用して、採用を勝ち取りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました
<スクリプト非同期は、データピンホバー="true"データピントール="true"データピンラウンド="true"src="//assets.pinterest.com/js/pinit.js">