
・臨床経験ないペーパー看護師だけど、働ける職場あるかな
・面接や書類などの、就職活動が不安
・なにか注意点ある?
上記の悩みを解決する記事です。

臨床経験ゼロで病院以外の仕事をした経験から解説していきます。。
ペーパー看護師は職場選びに全集中してください
理由は「ストレスが少なく長期間働けるか決まる」「すぐの退職はデメリットしかない」からです。
看護師として長く働きたいなら、働きやすい職場を選びましょう。
働きやすい職場を自力で見つけるのは、とても難しいです。
求人側はキレイで良い部分しか、見せてきません。
働きやすい職場を見つけたいなら、求人の内部まで調査している転職サイトに登録しましょう。
面接の同行や書類の添削など、サポートしてくれるので臨床経験がないあなたにピッタリです。
私が実際に利用して、使いやすいサイトを貼っておきます。
全て無料なので登録して損はないです。
おすすめの看護師転職サイト
・新卒でもしっかりサポート ・非公開求人30% ・大手特有の求人あり | |
医療ワーカー | ・非公開求人1万件以上 ・年間1万人転職成功 ・年収査定できる |
とうきょう ナースステーション | ・東京に特化 ・病院団体の運営 ・リアルな情報がゲットできる |
この記事を最後まで読めば、ペーパー看護師がどうやって就職すればよいか分かります。
・ペーパー看護師にとって職場選びが重要な理由
・おすすめの職場
・書類や面接の注意点
それでは解説していきます。
ペーパー看護師は職場選びが最重要

ペーパー看護師がスタートを切るときに、職場選びが一番重要です。
理由は「ストレスが少なく長期間働けるか決まる」「すぐの退職はデメリットしかない」からです。
詳しく解説します。
ストレスが少なく長期間働けるか決まる
職場選びは仕事でストレスが少なく、長く働けるかどうかを左右します。
理由は職場によって看護師の業務内容・量が違うからです。
私が経験した職場によって業務の違いがありすぎて、辛かった内容を紹介します。
私が都会の大学病院から、田舎の急性期病院に転職した時の話です。都会の大学病院で働いていた時は、業務が細分化されており残業も少なく、働きやすい環境でした。
田舎の急性期病院に転職した時は、ほとんどの仕事を看護師が行い、仕事量が多すぎて日勤でも日付を超える時もあったのを覚えています。死んだような顔をして毎日がつまらないため、すぐに転職しました。
同じ看護師でも職場によって業務内容・量が違うため、ストレスの少なさや長く働けるかが変わります。
職場選びを雑にすると、私のようにストレスフルな日々になってしまうので、慎重に行いましょう。
すぐの退職はデメリットしかない
職場選びを雑にして、すぐに退職するのはデメリットしかありません。
理由は次の転職が、難しくなるからです。
ペーパー看護師の場合は職場が合わなかったからとすぐに退職すると、次の職場で「うちで採用してもすぐ辞めちゃうかな?だったら経験のある人を取ろうかな」と思われてしまいます。
ペーパー看護師は臨床経験がないため、色々な職場を転々とするのは辞めましょう。
看護師として長く働けるように、職場選びは慎重に行いましょう。
ペーパー看護師が職場を選ぶ基準

ペーパー看護師が職場を選ぶ基準は、「スタッフが穏やかに仕事をしているか」「子育て中の看護師がたくさんいるか」です。
スタッフに話しかけられないような雰囲気の職場は、入社後あなたが分からないことを聞きづらい可能性があります。
子育て中の看護師が多い職場であれば、残業なくプライベートを楽しめる職場と言えます。
職場を選びの時に参考にしてください。
ペーパー看護師が働きやすい職場を見つける方法

働きやすい職場を、自力で見つけるのはとても難しいです。
理由は圧倒的に、求人側が有利だからです。
求人側は良い話しか出してこない、求人表に書いてある内容と実際は違う、職場見学は良い部分しか見せないなど、カモフラージュしてきます。
本当の部分を知るすべはなく、みえている部分でしか判断できないので、自力で良い職場を見つけるのは難しいです。
転職サイトを有効に使おう
働きやすい職場を見つけるには、転職サイトを有効に使いましょう。
転職サイトは質の良い転職を提供するために、求人の雰囲気や人間関係を調査しています。
自力ではわからない部分の情報を教えてくれるので、働きやすい職場が見つかります。
無料なので登録しておいて、損はないです。
登録すると検索では出てこない、非公開求人を紹介してくれたり、書類作成のサポートや面接に同行してくれるので、ペーパー看護師のあなたにピッタリです。
私が臨床経験ほぼない時に使った、転職サイトはこちら
おすすめの看護師転職サイト
・新卒でもしっかりサポート ・非公開求人30% ・大手特有の求人あり | |
医療ワーカー | ・非公開求人1万件以上 ・年間1万人転職成功 ・年収査定できる |
とうきょう ナースステーション | ・東京に特化 ・病院団体の運営 ・リアルな情報がゲットできる |
ペーパー看護師におすすめの職場

ペーパー看護師におすすめの職場は、「デイサービス」「療養病院」「精神科病院」です。
デイサービスは私が臨床経験がゼロの時に、働いていた職場です。
療養病院と精神科は経験のある状態で転職しましたが、経験上ペーパー看護師におすすめです。
詳しく解説していきます。

処置が楽なのでペーパー看護師に、おすすめの職場です。
残業がなく朝もオンタイムの出勤で良いため、朝もゆっくりで仕事終わりや休日を好きに過ごせます。
ペーパー看護師におすすめする理由
ペーパー看護師におすすめする理由は、「行う処置が自宅レベル」「急変がない」からです。
詳しく解説していきます。
行う処置が自宅レベル
実施する処置は、自宅で行えるレベルばかりで楽です。
理由は基本的に自宅から、通っているからです。
デイサービスは通所介護なので、自宅で生活している人を対象としています。
行う処置は家族でも行えるレベルで、病状も安定しています。
重症患者はいないため、ペーパー看護師でも働ける職場です。
急変がない
急変はほとんどありません。
理由は自宅で生活する程の、病状だからです。
デイサービスは治療の場ではなく、介護の場です。
点滴を必要する利用者はおらず、病状が安定している人ばかりなので、ペーパー看護師でも働けます。
デイサービスの悪かった点
悪かった点は、「送迎当番がある」「スキルアップの機会はない」「急変した時の対応がちゃんとしていない」です。
詳しく解説していきます。
送迎がある
自宅への送迎があり、看護師も送迎の付き添いをしなければいけません。
運転手は別にいて、看護師は付き添いだけです。
パートだと送迎はありませんが、正社員なら数日に1回は付き添いがあります。
遠くの家まで行ったり老々介護でベッドまで寝かしていると、終業が18時ころになってしまいます。
転職する時は送迎の付き添いがあるのか、確認しておきましょう。
スキルアップの機会はない
行う処置が家族が行えるレベルなので、スキルアップの機会はありません。
採血や点滴など、難しい処置をしません。
スキルアップの機会がないためデイサービスを退職して転職する時は、デイサービス前の臨床経験が重視されます。
急変した時の対応がちゃんとしていない
デイサービスでも、ごく稀に急変があります。
年に1回もない確率なので、急変時の対応がマニュアル化されていません。
派遣で複数の職場で働きましたが、急変時にどう対応するかのマニュアルが記載されている事業所はなかったです。
急変が起こった時に介護士はわらかないため、看護師がリーダーとなって指示を出さないといけません。
以下は私がデイサービスで働いていた時に、急変に当たった時の経験談です。
デイサービスで働いていたときに、1度だけCPAになった人がいた。90歳のおばあちゃんで、まず救急車を呼ぶのか・蘇生をするのか情報がなかったため、家族へ連絡し確認が取れてから蘇生・救急車を呼ぶことになった。他のスタッフはあまり緊急性を理解していないため、素早く動いてくれなかった。誰が救急車を呼ぶのか、ホールの利用者は誰が見るのかなど、看護師が指示をする必要があった。
2年働いたあとにデイサービス併設の施設で2年働きましたが、急変が起きたのは上記の1回だけでした。
急変したら「どう動こうかな」と、シュミレーションしておいて損はないです。
経験談
デイサービスで働いた時の経験談は、以下の通りです。
私がデイサービスで働いた時期は、専門→大学に編入した時。時給は1400円だった。派遣の単発求人で他の事業所でも働くこともあったが、その時は時給1600円。
派遣の方が給料が高かった。臨床経験がなくても、特に問題なく業務ができた。デイサービスで働いている世代は、子育て中の人が多かった。看護師が一人いれば問題ないので、勤務の融通も効いて働きやすかった。デイサービスは大学卒業と同時に辞めた
デイサービスに転職する時に、参考にしてください。
平均給料
デイサービスの正社員・パートの求人をレバウェル看護 ( 旧 看護のお仕事 )で検索し、派遣単発の求人を【MC-ナースネット】で検索しておすすめ順で出てきた上位10個の給料を平均しました。
デイサービス | 正社員(月給) | パート(時給) | 派遣(時給) |
1 | 250,000 | 1,300 | 1,500 |
2 | 240,000 | 1,300 | 1,700 |
3 | 240,000 | 2,000 | 1,600 |
4 | 265,000 | 1,300 | 1,600 |
5 | 235,000 | 2,000 | 1,650 |
6 | 250,000 | 1,600 | 1,650 |
7 | 210,000 | 1,800 | 1,600 |
8 | 230,000 | 1,650 | 1,850 |
9 | 250,000 | 1,500 | 1,650 |
10 | 391,700 | 1,000 | 1,600 |
平均 | 256,170 | 1,545 | 1,640 |
健診車と比べて正社員の場合は給料が高いですが、パートで働く場合は変わりません。
単発求人はパートで働いた場合と大きな差はありませんが、デイサービスでパートするなら派遣がおすすめです。
理由は派遣のほうが、職場を変えやすいからです。
派遣の看護師は派遣会社の職員として、職場で働きます。
給料や保険証などは、雇い主の派遣会社から支給されます。
派遣であれば働き始めて合わない職場だった時に、病院の部署異動のように退職の手続きなしで職場を変れるので、直接雇用のパートよりも変えやすいです。
派遣会社には他にも病院・介護施設など求人がたくさんあるので、色々な職場を経験できて理想的な職場を見つけられます。
デイサービスでパート勤務を考えているなら、派遣で始めてみましょう。
おすすめの看護師派遣サイト
【MC-ナースネット】 | ・常勤だけでなく単発もOK ・非公開求人多数 ・手厚いサポート |
レバウェル看護派遣 ( 旧 看護のお仕事派遣 ) | ・時給2500円の求人あり ・常勤の人におすすめ ・各地域ごとに専任コンサルタント |

療養病院は医師が常駐しているため、介護施設と違って安心です。
のんびり働きながらも、処置はあるのでスキルアップ・スキルキープが望めます。
詳しく解説していきます。
ペーパー看護師におすすめする理由
なぜおすすめなのか理由は「スキルアップが望める」「医師が常駐」「稼げる」からです。
詳しく解説していきます。
スキルアップ・スキルキープ望める
療養病院は、スキルアップ・スキルキープを望めます。
理由は処置が必要な患者さんが、入院しているからです。
私が行っていた処置は、採血、ルート確保・胃チューブの交換、バルーンの交換、呼吸器の管理などです。
処置がたくさんできるため、経験が浅い看護師はスキルアップ、経験があるけどスキルの腕を落としたくない人はスキルキープが望めて、その後の転職が有利になります。
医師が常駐
療養病院は病院なので、医師が常駐しています。
ペーパー看護師でも、状態変化や不安なことは医師にすぐ相談できるので安心です。
在宅や介護施設だと医師が常駐していないため、状態が悪くなったときに医師に連絡するべきか・様子見で良いか迷う時があります。
療養病院なら医師が常駐しているため、「私の判断が間違っていたらどうしよう」という、看護師の精神的負担が少ないです。
楽な夜勤で稼げる
療養病院は楽な夜勤で、稼げます。
理由は仕事量が少ないのに、夜勤手当は急性期病院と変わりないくらい高いからです。
私が働いていた時の夜勤手当は、15,000円でした。
療養病院をレバウェル看護( 旧 看護のお仕事 )で検索して、おすすめ順の上位10の求人の夜勤手当の平均は約12,000円でした。
主な夜勤の仕事は、体位変換・吸引・オムツ交換・注入がメインで業務量は少なく、業務が決まっており覚えてしまえば、楽に働けます。
また患者さんは、状態が安定しているため医師との連絡もありません。
さらに検査や点滴が少ないので、翌日の準備もほとんどありません。
療養病院で夜勤をすれば、急性期と同じくらいの給料を楽に稼げます。
平均給料
療養病院をレバウェル看護( 旧 看護のお仕事 )で検索して、おすすめ順で出てきた求人の平均給料は、約年収436万円です。
具体的な年収は、求人に問い合わせをしないと詳細が分からないため、求人票に記載してあるなかの低い給料で、夜勤ありで平均しました。
調べてみると福利厚生を充実させている求人・年間休日が多い求人がたくさんありました。
療養病院の悪かったところ
私が働いてわかった療養病院の悪かった点・デメリットは、「業務に飽きる」「コストをできるだけ抑えていて、物品を十分に使えない」「若い人、男性に大変なケアを任される」です。
詳しく解説していきます。
飽きる
療養病院はルーティンワークなので、長く働いていると飽きます。
理由は急性期病院のように、その場で変化する状況に対して考えて行動する場面が少ないからです。
忙しい職場から転職すると、物足りなさを感じるかもしれません。
コストをできるだけ抑えていて物品を十分に使えない
療養病院は急性期病院と比べると、コスト意識が違う・コストに厳しいです。
理由は報酬は毎月ほぼ定額で、急性期病院のように検査・治療した分だけ、お金は入らないからです。
療養病院はいわゆる「まるめ」で、一定以上の検査・治療をしても病院の持ち出しになるので、利益が下がります。
だからといって必要な治療・検査を患者さんに行わないのは、患者さんの不利益になってしまうため、病院の信用に関係します。
少しでも黒字にするため、下げても問題のないコストは安く済ませるので、物品は十分に使えません。
例えば「吸引の時につける手袋はゴム手袋ではなはくビニール手袋」「エプロンはビニールではなく、布エプロン」「気切していて人工鼻が必要な患者は家族が購入、頻回に交換はできないため少し汚れても交換しない」などです。
急性期病院とのギャップが大きく辞めてしまう人もいます。
あなたが細かく徹底したほうが、性に合ってるなら転職への注意が必要です。
若い人・男性に大変なケアを任される
療養病院は、若い人・男性に大変なケアを任されやすいです。
特に入浴介助が任されやすいです。
私が転職した職場の年齢層は、30代〜で女性が多かったので、当時20代だった私は入浴介助をよく頼まれました。
入浴介助といっても、機械浴で着替え・処置は別スタッフだったから、大変ではなかったです。
もしあなたが若いうちに転職する場合は、大変なケアを求められるかもしれません。
経験談
下は療養病院で働いた時の、私の経験談です。
療養病院には看護師5年目で転職した。前の職場は結婚・引っ越しを理由に退職した。療養病院に転職した理由は、夜勤あり35万くらいだったため選んだ。転職して一番最初に思ったのは、病棟の雰囲気がめちゃくちゃ良かったこと。忙しくないからギスギスした雰囲気なし。病棟内にはママさん・パパさんナース・育児がひと段落した人がたくさんいて、私に子供ができた時は育児についての不安・困り事を、気軽に相談できた。また病院だから自分の受診・健康診断を、勤務時間内に行けて楽だった。1年くらいして精神科の方が給料高いから転職した。
療養病院へ転職するときの、参考にしてください。
精神科病院は、認定看護師・専門看護師がありキャリアアップできるため、新卒にもおすすめの職場です。
詳しく解説していきます。
ペーパー看護師におすすめの理由
ペーパー看護師におすすめの理由は、以下の通りです。
「新卒で入職する人他の職場よりも多い」「精神科訪問看護への転職がしやすくなる」「」
新卒で入職する人他の職場よりも多い
精神科病院には新卒で入職する看護師が、たくさんいます。
プリセプターなどの教育体制が整っているのはもちろん、同じタイミングで入職する人がいると心強いです。
病院側も新卒への対応に慣れているので、無理な仕事をさせられずに、働けます。
精神科訪問看護への転職がしやすくなる
精神科で働くと、精神科訪問看護への転職がしやすくなります。
理由は自宅に行きケアをする、というハードルが下がるからです。
精神科の訪問看護は、未経験歓迎・給料高い・残業なし・オンコールなしの職場が多く、プライベートを充実させたいペーパー看護師にピッタリの求人です。
ただ未経験だと家に1人でいってケアは、ハードルが高く転職しづらいです。
精神科で働いた経験があれば「一人でケアをしても大丈夫」と思えるため、精神科の訪問看護へ転職できます。
精神科病院への転職は、その先の選択肢を増やし長く楽をして稼げます。
危険手当で給料が高い
精神科で働くと、危険手当がもらえます。
理由は自傷他害の恐れのある人が、入院しているからです。
精神科では一般病棟よりも、スタッフが叩かれたり怖い思いをするリスクが高いです。
リスクがある分、危険手当を出してくれる・基本給が高く設定されています。

総合病院の精神科では危険手当1万円、働いた精神科病院では、基本給が低い代わりに危険手当5万でした。
精神科に勤務するだけで、他の診療科よりも給料を多くもらえるのは嬉しいですよね。
平均給料
精神科病院をレバウェル看護( 旧 看護のお仕事 )で検索して、おすすめ順に出てきた求人の平均給料は、約年収430万円です。
具体的な年収は、求人に問い合わせをしないと詳細が分からないため、求人票に記載してあるなかの低い給料で、夜勤ありで平均しました。
高い職場だと年収500万ごえの病院も、ありました。
精神科病院の悪かった点
精神科病院で働いて、悪かった点は「理解できない行動が多く対応が大変」「怖い思いをする可能性」「患者にイライラしてまうこともある」です。
詳しく解説していきます。
理解できない行動が多い
精神科では妄想・幻聴などで、理解できない行動をする人が多いです。
私が経験した理解できない行動は、以下の通りです。
・病棟全体に塩を撒く
・トイレの前で座り込みトイレの仕方がわからないと失禁
・人の部屋の食べ物を盗んで食べる
・ベッドが怖いと病棟の廊下で寝る など
「病気で人間がここまで壊れてしまう・治療でこんなに良くなるのか」と興味が湧く一方で、理解できない行動をする患者さんの対応は大変です。
怖い思いをする可能性
精神科では、怖いと思う状況に遭遇するかもしれません。
理由は自傷他害の恐れがある患者が、入院しているからです。
特に閉鎖病棟は「自傷他害の恐れがある患者」「このまま社会生活が送れない」という人が入院しています。
私が働いて怖いと思った状況は、「患者さんが襲いかかってきた」「私にとってのタキシード仮面といってついてこられた」です。
襲いかかってきそうなくらい攻撃的な人に対しては、たくさんいる男性看護師で対応します。

鎮静薬を内服しているので、パワー・スピードが落ちているため、暴れても男性看護師がいれば、抑えらます
女性で精神科未経験の看護師は、落ち着いている病棟からスタートするので、安心してチャレンジしましょう。
患者にイライラする
精神科に勤めると、患者さんにイライラする瞬間があります。
理由は給料からたくさん引かれている税金・社会保険料が、こんな使われ方をされているのかと思ってしまうからです。
精神科には生活保護を受けている人は、たくさんいます。
生活保護の人は入院費が無料だから、入院してかかるお金は食事代くらいです。
私がイライラしてしまったのは、入院費は無料だから外が寒いという理由で(もちろん主訴は違うけど、話を聞くとそんな感じ)入院してくる生活保護の人がいたからです。
また精神科には措置入院という入院形態があり、都道府県長の指示のもと入院させられる入院で、食事代も全て税金から支払われます。
参考サイト:nisseikyo
入院させられているから患者も攻撃的になるのは仕方のないですが、飯がまずい・ベッドが硬いなど、ホテルのようにサービスを求められてイラッとしました。
患者にイライラしやすい人は、注意しましょう。
精神科病院で働いた時の経験談
以下は精神科病院で働いた時の、私の経験談です。
私が精神科に転職したのは、看護師5年目。療養病院で働いていたけど、精神科病院が夜勤なしで月収32万であり、夜勤なしで稼げるため転職した。配属先は急性期病院、隔離室があったけれど、精神科未経験ということで担当はしなかった。精神科で働いて最初に思ったことが、患者が暴れたり・病院として算定をもらうため、業務量のわりに人はたくさんいたこと。だからはあまり仕事がなく、座っている時間が長かった。精神科病院で1番大変だったのは、入浴介助でした。精神科は基本、自分で洗って着替えもできるから一般病棟・特養に比べたらめちゃくちゃ楽です。でも着替えている時や待っているときにトラブルにならないように、人を制限する・スタッフを増やす、気を抜かないよう見守るなどの対応が大変だった。1年ほどして好きだった循環器をもう一度やりたいと思い、総合病院に転職するため退職した。
精神科病院へ転職する時の、参考にしてください。
ペーパー看護師はクリニックで働けるのか?

ペーパー看護師は普通のクリニックで働くのは、難しいです。
理由は少ない人数で、たくさんの患者さんを診察するためです。
クリニックは個人事業主で大きい病院よりもお金がないため、人件費を抑えるために少ない看護師で営業しています。
少人数でたくさんの患者を診察するには即戦力の看護師が必要なので、ペーパー看護師は一般診療のクリニックで働くには難しいです。
美容クリニックはOK
ペーパー看護師でも臨床経験を問われない美容クリニックなら、働けます。
理由は処置が簡単だからです。
メインの業務は脱毛で、機器を火傷に注意しながらあてるだけです。
臨床経験は必要ないので、あなたでも働けます。
採用されたら社割や無料で施術を受けられるので、働きながらキレイになれます。
美容に興味があって高齢者ではなく若い人をキレイする仕事をしたいなら、美容クリニックがおすすめです。
美容クリニックに興味があるなら、私の先輩と同期が美容クリニックの転職で使っていたマイナビ看護師がおすすめです。
ペーパー看護師が書類を書く時の注意点

ペーパー看護師が履歴書を書く時の注意点は、「なぜ看護師免許を取得したのに、働かなかったのか」「なぜ今になって看護師なのか」が分かるように書いてください。
例えば看護学校を卒業したあとに普通にOLとして働いて、看護師として転職しようとしていたとします。
もしあなたが面接官だったら「なんで看護学校から普通のOLになったんだ?」「普通のOLからなぜ今になって看護師なんだ?」と思いますよね。
臨床経験がないという弱点があるため、面接官が納得する内容書けば、好印象を与えられます。
ペーパー看護師が面接で注意することは?

ペーパー看護師が面接での注意点は、自分の可能な範囲でやる気を見せることです。
理由は臨床経験がないのにやる気がなければ、採用されないからです。
例えば「独り立ちしたら夜勤の回数制限ないです」「入浴介助やおむつ交換など体使うケア積極的にやります!」など、無理しない範囲でやる気を見せましょう。
臨床経験がない部分を補うために、やる気を見せれば採用される可能性が高くなりますよ。
ペーパー看護師で書類・面接は一人じゃ不安!という場合

書類や面接は一人じゃ不安!というあなたは、転職サイトへの登録がおすすめです。
転職サイトって求人を紹介してくれるだけじゃないの?と思っているあなた、それは大きな間違いです。
転職サイトは履歴書作成の代行・補助、面接の同行・練習など、あなたが希望の職場で働けるようにサポートしてくれます。
さらに応募の殺到を避けるために、あえてネットには出さない非公開求人を紹介してくれます。
自力での転職よりも理想的な職場で働けるので、おすすめです。
登録は無料なので、損はないです。
おすすめの看護師転職サイト
・新卒でもしっかりサポート ・非公開求人30% ・大手特有の求人あり | |
医療ワーカー | ・非公開求人1万件以上 ・年間1万人転職成功 ・年収査定できる |
とうきょう ナースステーション | ・東京に特化 ・病院団体の運営 ・リアルな情報がゲットできる |
ペーパー看護師でも働けるから動き出そう!
今回の記事ではペーパー看護師が就職する方法を、解説しました。
解説した内容に沿って就活すればスムーズに、働きやすい職場が見つかります。
ただ自力では難しいので、転職サイトへの登録をおすすめします。
ペーパー看護師が転職サイトに登録するメリットは
・面接の同行や書類の添削、給料交渉などのサポートをしてくれる
・非公開求人、働きやすい職場の情報をネット掲載前に教えてくれる
今まで通りの生活を選んだら、今まで通りの未来しか待っていません。
自分を変えたいなら今・自分の手で起こしましょう。
おすすめの看護師転職サイト
・新卒でもしっかりサポート ・非公開求人30% ・大手特有の求人あり | |
医療ワーカー | ・非公開求人1万件以上 ・年間1万人転職成功 ・年収査定できる |
とうきょう ナースステーション | ・東京に特化 ・病院団体の運営 ・リアルな情報がゲットできる |
コメント